
ソニー INZONE Buds WF-G700N ホワイト

ソニーのゲーミングイヤホン「INZONE Buds WF-G700N」は、プロeスポーツチームFnatic監修のもと、ゲーマーのための高性能を追求した完全ワイヤレスイヤホンです。低遅延2.4GHz接続やアクティブノイズキャンセリング、立体音響を搭載し、PS5やPC、Switch、スマホでのゲームプレイを快適にサポート。ホワイトのスタイリッシュなデザインで、長時間の使用でも疲れにくい装着感が魅力。最大約24時間のバッテリー持ちと急速充電にも対応し、ゲーマーのニーズに応える一台です。
仕様
-
ブランド: ソニー
-
モデル: INZONE Buds WF-G700N
-
監修: Fnatic(プロeスポーツチーム)
-
接続方式: 2.4GHzワイヤレス(USB Type-Cトランシーバー)、Bluetooth 5.3(LE Audio、LC3コーデック)
-
遅延時間: 30ms未満(2.4GHz接続時)
-
ノイズキャンセリング: アクティブノイズキャンセリング搭載
-
外音取り込み: 対応(アンビエントサウンドモード)
-
立体音響: 360 Spatial Sound for Gaming
-
ドライバーユニット: 8.4mmダイナミックドライバーX
-
バッテリー持続時間: 最大12時間(イヤホン本体、ノイキャンオフ)
-
総バッテリー持続時間: 最大24時間(充電ケース併用)
-
急速充電: 5分充電で約60分使用可能
-
充電時間: 約2時間(イヤホン)
-
防水性能: IPX4(防滴対応)
-
重量: 約6.5g(イヤホン片側)
-
マイク: 高精度ボイスピックアップテクノロジー搭載
-
対応デバイス: PS5、PC、Nintendo Switch、スマートフォン
-
カラー: ホワイト
-
付属品: 充電ケース、USB Type-Cトランシーバー、USB-A to USB-Cケーブル、イヤーピース、説明書、INZONEロゴステッカー
-
専用ソフトウェア: INZONE Hub(イコライザー調整、タッチ操作カスタマイズ)
-
装着方式: カナル型
-
タッチ操作: タップ、ダブルタップ、トリプルタップ、長押し対応
-
音場最適化: 耳の形状に基づく個人最適化機能
-
音響構造: 左右対称設計で正確な音の定位
-
充電ケース重量: 約50g
-
Bluetooth制限: 通常のBluetoothコーデック(SBC、AAC、aptX、LDAC)非対応
-
PS5制限: 立体音響バーチャライザー、個人最適化機能非対応
補足
-
価格 23000円(2025年7月8日時点、Amazon参考)
-
接続注意 iPhone/iPadなどLE Audio非対応機器ではBluetooth接続不可
-
マイク性能 VCには十分だが、高音質配信には不向き
-
ドングル管理 USB-Cトランシーバーは小型のため紛失注意
-
イヤーピース交換 EP-NI1010L推奨で装着感向上
-
Title ソニー ゲーミングイヤホン INZONE Buds:WF-G700N Fnatic監修 / 完全ワイヤレス / 低遅延2.4GHzワイヤレス接続 USBType-Cトランシーバー同梱 / LE Audio対応 / アクティブノイズキャンセリング / 立体音響 / 最大約24時間バッテリー / 急速充電 / マイク付き / PS5 スマホ PC Switch ホワイト
ギャラリー




















反応
3ヶ月程PC、PS5で使っていますが接続、充電等の不具合は今のところ一切ないです。 見た目、音質、着け心地、全てよく気に入ってます。
INZONE Budsは遅延が本当に感じられないのがとてもいいね。 ただ、ホワイトノイズが大きいのが残念だった。
音質はゲーム用チューニングなのか高音強め低音弱めだけど PCならソフトウェアで調整できる 遅延はFF14やる分には本当に気にならないレベル。
ノイキャンは少し緩いから室内向けかもエアコンの音とかは全く聞こえなかった!
バッテリーかなり持つな。 ノイズキャンセリングをオンにした状態で7時間ぐらいケースに戻さずに使っているけど PS5のメーターによればまだ1/3以上残量があるみたい。
まとめ
ソニー INZONE Buds WF-G700Nは、Fnatic監修のもとゲーマーのニーズを徹底的に追求したゲーミングイヤホンです。低遅延2.4GHz接続により、FPSやMOBAなどのリアルタイム性が求められるゲームで敵の位置を正確に把握可能。立体音響技術はゲーム内の微細な音を再現し、没入感を高めます。軽量設計とエルゴノミックデザインにより、長時間のプレイでも快適で、IPX4の防滴性能は日常使いにも対応。ノイズキャンセリングは室内の騒音を抑え、集中力をサポートします。ただし、マイクの音質はボイスチャットには十分ですが、高音質配信には向かない点や、通常のBluetoothコーデック非対応による接続制限がデメリット。価格はやや高めですが、音質、遅延の少なさ、バッテリー性能を考慮すると、ゲーマーにとって価値ある投資と言えるでしょう。PS5やPCでのゲーム体験を向上させたい方におすすめです。


